『注文の多い料理店』
Text5:本文を〈行〉単位で区切った(改行した)データ
【狼森と笊森、盗森】
小岩井農場の北に、黒い松の森が四つあります。
いちばん南が狼森で、その次が笊森、次は黒坂森、北のはづれは盗森です。
この森がいつごろどうしてできたのか、どうしてこんな奇体な名前がついたのか、それをいちばんはじめから、すつかり知つてゐるものは、おれ一人だと黒坂森のまんなかの巨きな巖が、ある日、威張つてこのおはなしをわたくしに聞かせました。
ずうつと昔、岩手山が、何べんも噴火しました。
その灰でそこらはすつかり埋まりました。
このまつ黒な巨きな巖も、やつぱり山からはね飛ばされて、今のところに落ちて来たのださうです。
噴火がやつとしづまると、野原や丘には、穂のある草や穂のない草が、南の方からだんだん生えて、たうたうそこらいつぱいになり、それから柏や松も生え出し、しまひに、いまの四つの森ができました。
けれども森にはまだ名前もなく、めいめい勝手に、おれはおれだと思つてゐるだけでした。
するとある年の秋、水のやうにつめたいすきとほる風が、柏の枯れ葉をさらさら鳴らし、岩手山の銀の冠には、雲の影がくつきり黒くうつつてゐる日でした。
四人の、けらを着た百姓たちが、山刀や三本鍬や唐鍬や、すべて山と野原の武器を堅くからだにしばりつけて、東の稜ばつた燧石の山を越えて、のつしのつしと、この森にかこまれた小さな野原にやつて来ました。
よくみるとみんな大きな刀もさしてゐたのです。
先頭の百姓が、そこらの幻燈のやうなけしきを、みんなにあちこち指さして「どうだ。いいとこだらう。畑はすぐ起せるし、森は近いし、きれいな水もながれてゐる。それに日あたりもいい。どうだ、俺はもう早くから、ここと決めて置いたんだ。」と云ひますと、一人の百姓は、「しかし地味はどうかな。」と言ひながら、屈んで一本のすすきを引き抜いて、その根から土を掌にふるひ落して、しばらく指でこねたり、ちよつと嘗めてみたりしてから云ひました。
「うん。地味もひどくよくはないが、またひどく悪くもないな。」
「さあ、それではいよいよここときめるか。」
も一人が、なつかしさうにあたりを見まはしながら云ひました。
「よし、さう決めやう。」
いままでだまつて立つてゐた、四人目の百姓が云ひました。
四人はそこでよろこんで、せなかの荷物をどしんとおろして、それから来た方へ向いて、高く叫びました。
「おおい、おおい。ここだぞ。早く来お。早く来お。」
すると向ふのすすきの中から、荷物をたくさんしよつて、顔をまつかにしておかみさんたちが三人出て来ました。
見ると、五つ六つより下の子供が九人、わいわい云ひながら走つてついて来るのでした。
そこで四人の男たちは、てんでにすきな方へ向いて、声を揃へて叫びました。
「ここへ畑起してもいいかあ。」
「いいぞお。」
森が一斉にこたへました。
みんなは又叫びました。
「ここに家建ててもいいかあ。」
「ようし。」
森は一ペんにこたへました。
みんなはまた声をそろへてたづねました。
「ここで火たいてもいいかあ。」
「いいぞお。」
森は一ぺんにこたへました。
みんなはまた叫びました。
「すこし木貰つてもいいかあ。」
「ようし。」
森は一斉にこたへました。
男たちはよろこんで手をたたき、さつきから顔色を変へて、しんとして居た女やこどもらは、にわかにはしやぎだして、子供らはうれしまぎれに喧嘩をしたり、女たちはその子をぽかぽか撲つたりしました。
その日、晩方までには、もう萱をかぶせた小さな丸太の小屋が出来てゐました。
子供たちは、よろこんでそのまわりを飛んだりはねたりしました。
次の日から、森はその人たちのきちがひのやうになつて、働らいてゐるのを見ました。
男はみんな鍬をピカリピカリさせて、野原の草を起しました。
女たちは、まだ栗鼠や野鼠に持つて行かれない栗の実を集めたり、松を伐つて薪をつくつたりしました。
そしてまもなく、いちめんの雪が来たのです。
その人たちのために、森は冬のあいだ、一生懸命、北からの風を防いでやりました。
それでも、小さなこどもらは寒がつて、赤くはれた小さな手を、自分の咽喉にあてながら、「冷たい、冷たい。」と云つてよく泣きました。
春になつて、小屋が二つになりました。
そして蕎麦と稗とが播かれたやうでした。
そばには白い花が咲き、稗は黒い穂を出しました。
その年の秋、穀物がとにかくみのり、新らしい畑がふえ、小屋が三つになつたとき、みんなはあまり嬉しくて大人までがはね歩きました。
ところが、土の堅く凍つた朝でした。
九人のこどもらのなかの、小さな四人がどうしたのか夜の間に見えなくなつてゐたのです。
みんなはまるで、気違ひのやうになつて、その辺をあちこちさがしましたが、こどもらの影も見えませんでした。
そこでみんなは、てんでにすきな方へ向いて、一緒に叫びました。
「たれか童やど知らないか。」
「しらない。」と森は一斉にこたへました。
「そんだらさがしに行くぞお。」とみんなはまた叫びました。
「来お。」と森は一斉にこたへました
そこでみんなは色色の農具をもつて、まづ一番ちかい狼森に行きました。
森へ入りますと、すぐしめつたつめたい風と朽葉の匂とが、すつとみんなを襲ひました。
みんなはどんどん踏みこんで行きました。
すると森の奥の方で何かパチパチ音がしました。
急いでそつちへ行つて見ますと、すきとほつたばら色の火がどんどん燃えてゐて、狼が九疋、くるくるくる、火のまはりを踊つてかけ歩いてゐるのでした。
だんだん近くへ行つて見ると居なくなつた子供らは四人共、その火に向いて焼いた栗や初茸などをたべてゐました。
狼はみんな歌を歌つて、夏のまはり燈寵のやうに、火のまはりを走つてゐました。
「狼森のまんなかで、/火はどろどろぱちぱち/火はどろどろぱちぱち、/栗はころころぱちぱち、/栗はころころぱちぱち。」
みんなはそこで、声をそろへて叫びました。
「狼どの狼どの、童しやど返して呉ろ。」
狼はみんなびつくりして、一ペんに歌をやめてくちをまげて、みんなの方をふり向きました。
すると火が急に消えて、そこらはにわかに青くしいんとなつてしまつたので火のそばのこどもらはわあと泣き出しました。
狼は、どうしたらいいか困つたといふやうにしばらくきよろきよろしてゐましたが、たうたうみんないちどに森のもつと奥の方へ逃げて行きました。
そこでみんなは、子供らの手を引いて、森を出やうとしました。
すると森の奥の方で狼どもが、「悪く思わないで呉ろ。栗だのきのこだの、うんとご馳走したぞ。」と叫ぶのがきこえました。
みんなはうちに帰つてから粟餅をこしらへてお礼に狼森へ置いて来ました。
春になりました。
そして子供が十一人になりました。
馬が二疋来ました。
畠には、草や腐つた木の葉が、馬の肥と一緒に入りましたので、粟や稗はまつさをに延びました。
そして実もよくとれたのです。
秋の末のみんなのよろこびやうといつたらありませんでした。
ところが、ある霜柱のたつたつめたい朝でした。
みんなは、今年も野原を起して、畠をひろげてゐましたので、その朝も仕事に出やうとして農具をさがしますと、どこの家にも山刀も三本鍬も唐鍬も一つもありませんでした。
みんなは一生懸命そこらをさがしましたが、どうしても見附かりませんでした。
それで仕方なく、めいめいすきな方へ向いて、いつしよにたかく叫びました。
「おらの道具知らないかあ。」
「知らないぞお。」と森は一ぺんにこたへました。
「さがしに行くぞお。」とみんなは叫びました。
「来お。」と森は一斉に答えました、
みんなは、こんどはなんにももたないで、ぞろぞろ森の方へ行きました。
はじめはまづ一番近い狼森に行きました。
すると、すぐ狼が九疋出て来て、みんなまじめな顔をして、手をせわしくふつて云ひました。
「無い、無い、決して無い、無い。外をさがして無かつたら、もう一ペんおいで。」
みんなは、尤もだと思つて、それから西の方の笊森に行きました。
そしてだんだん森の奥へ入つて行きますと、一本の古い柏の木の下に、木の枝であんだ大きな笊が伏せてありました。
「こいつはどうもあやしいぞ。笊森の笊はもつともだが、中には何があるかわからない。一つあけて見やう。」と云ひながらそれをあけて見ますと、中には無くなつた農具が九つとも、ちやんとはいつてゐました。
それどころではなく、まんなかには、黄金色の目をした、顔のまつかな山男が、あぐらをかいて座つてゐました。
そしてみんなを見ると、大きな口をあけてバアと云ひました。
子供らは叫んで逃げ出さうとしましたが、大人はびくともしないで、声をそろえて云ひました。
「山男、これからいたづら止めて呉ろよ。くれぐれ頼むぞ、これからいたづら止めで呉ろよ。」
山男は、大へん恐縮したやうに、頭をかいて立つて居りました。
みんなはてんでに、自分の農具を取つて、森を出て行かうとしました。
すると森の中で、さっきの山男が、「おらさも粟餅持つて来て呉ろよ。」と叫んでくるりと向ふを向いて、手で頭をかくして、森のもつと奥の方へ走つて行きました。
みんなはあつはあつはと笑つて、うちへ帰りました。
そして又粟餅をこしらえて、狼森と笊森に持つて行つて置いて来ました。
次の年の夏になりました。
平らな処はもうみんな畑です。
うちには木小屋がついたり、大きな納屋が出来たりしました。
それから馬も三疋になりました。
その秋のとりいれのみんなの悦びは、とても大へんなものでした。
今年こそは、どんな大きな粟餅をこさえても、大丈夫だとおもつたのです。
そこで、やつぱり不思議なことが起りました。
ある霜の一面に置いた朝納屋のなかの粟が、みんな無くなつてゐました。
みんなはまるで気が気でなく、一生けん命、その辺をかけまわりましたが、どこにも粟は、一粒もこぼれてゐませんでした。
みんなはがつかりして、てんでにすきな方へ向いて叫びました。
「おらの粟知らないかあ。」
「知らないぞお。」
森は一ぺんにこたへました。
「さがしに行くぞ。」とみんなは叫びました。
「来お。」と森は一斉にこたへました。
みんなは、てんでにすきなえ物を持つて、まづ手近の狼森に行きました。
狼供は九疋共もう出て待つてゐました。
そしてみんなを見て、フツと笑つて云ひました。
「今日も粟餅だ。ここには粟なんか無い、無い、決して無い。ほかをさがしてもなかつたらまたここへおいで。」
みんなはもつともと思つて、そこを引きあげて、今度は笊森へ行きました。
すると赤つらの山男は、もう森の入口に出てゐて、にやにや笑つて云ひました。
「あわもちだ。あわもちだ。おらはなつても取らないよ。粟をさがすなら、もつと北に行つて見たらよかべ。」
そこでみんなは、もっともだと思つて、こんどは北の黒坂森、すなはちこのはなしを私に聞かせた森の、入口に来て云ひました。
「粟を返して呉ろ。粟を返して呉ろ。」
黒坂森は形を出さないで、声だけでこたへました。
「おれはあけ方、まつ黒な大きな足が、空を北へとんで行くのを見た。もう少し北の方へ行つて見ろ。」
そして粟餅のことなどは、一言も云はなかつたさうです。
そして全くその通りだつたらうと私も思ひます。
なぜなら、この森が私へこの話をしたあとで、私は財布からありつきりの銅貨を七銭出して、お礼にやつたのでしたが、この森は仲仲受け取りませんでした。
この位気性がさつぱりとしてゐますから。
さてみんなは黒坂森の云ふことが尤もだと思つて、もう少し北へ行きました。
それこそは、松のまつ黒な盗森でした。
ですからみんなも、「名からしてぬすと臭い。」と云ひながら、森へ入つて行つて、「さあ粟返せ。粟返せ。」とどなりました。
すると森の奥から、まつくろな手の長い大きな大きな男が出て来て、まるでさけるやうな声で云ひました。
「何だと。おれをぬすとだと。さふ云ふやつは、みんなたたき潰してやるぞ。ぜんたい何の證拠があるんだ。」
「證人がある。證人がある。」とみんなはこたへました。
「誰だ。畜生、そんなことを云ふやつは誰だ。」と盗森は咆えました。
「黒坂森だ。」と、みんなも負けずに叫びました。
「あいつの云ふことはてんであてにならん。ならん。ならん。ならんぞ。畜生。」と盗森はどなりました。
みんなはもつともだと思つたり、恐ろしくなつたりしてお互いに顔を見合はせて逃げ出さうとしました。
すると俄かに頭の上で、「いやいや、それはならん。」といふはつきりした厳かな声がしました。
見るとそれは、銀の冠をかぶつた岩手山でした。
盗森の黒い男は、頭をかかへて地に倒れました。
岩手山はしづかに云ひました。
「ぬすとはたしかに盗森に相違ない。おれはあけがた、東の空のひかりと、西の月のあかりとで、たしかにそれを見届けた。しかしみんなももう帰つてよからう。粟はきつと返させよう。だから悪く思はんで置け。一体盗森は、じぶんで粟餅をこさえて見たくてたまらなかつたのだ。それで粟も盗んで来たのだ。はつはつは。」
そして岩手山は、またすましてそらを向きました。
男はもうその辺に見えませんでした。
みんなはあつけにとられてがやがや家に帰つて見ましたら、粟はちやんと納屋に戻つてゐました。
そこでみんなは、笑つて粟もちをこしらえて、四つの森に持つて行きました。
中でもぬすと森には、いちばんたくさん持つて行きました。
その代り少し砂がはいつてゐたさうですが、それはどうも仕方なかつたことでせう。
さてそれから森もすつかりみんなの友だちでした。
そして毎年、冬のはじめにはきつと粟餅を貰ひました。
しかしその粟餅も、時節がら、ずゐぶん小さくなつたが、これもどうも仕方がないと、黒坂森のまん中のまつくろな巨きな巖がおしまひに云つてゐました。
|