『注文の多い料理店』
Text5:本文を〈行〉単位で区切った(改行した)データ
【山男の四月】
山男は、金いろの眼を皿のやうにし、せなかをかがめて、にしね山のひのき林のなかを、兎をねらつてあるいてゐました。
ところが、兎はとれないで、山鳥がとれたのです。
それは山鳥が、びつくりして飛びあがるとこへ、山男が両手をちぢめて、鉄砲だまのやうにからだを投げつけたものですから、山鳥ははんぶん潰れてしまひました。
山男は顔をまつ赤にし、大きな口をにやにやまげてよろこんで、そのぐつたり首を垂れた山鳥を、ぶらぶら振りまはしながら森から出てきました。
そして日あたりのいい南向きのかれ芝の上に、いきなり獲物を投げだして、ばさばさの赤い髪毛を指でかきまはしながら、肩を円くしてごろりと寝ころびました。
どこかで小鳥もチツチツと啼き、かれ草のところどころにやさしく咲いたむらさきいろのかたくりの花もゆれました。
山男は仰向けになつて、碧いああをい空をながめました。
お日さまは赤と黄金でぶちぶちのやまなしのやう、かれくさのいいにほひがそこらを流れ、すぐうしろの山脈では、雪がこんこんと白い後光をだしてゐるのでした。
(飴といふものはうまいものだ。天道は飴をうんとこさえてゐるが、なかなかおれにはくれない。)
山男がこんなことをぼんやり考へてゐますと、その澄み切つた碧いそらをふわふわうるんだ雲が、あてもなく東の方へ飛んで行きました。
そこで山男は、のどの遠くの方を、ごろごろならしながら、また考へました。
(ぜんたい雲といふものは、風のぐあひで、行つたり来たりぽかつと無くなつてみたり、俄かにまたでてきたりするもんだ。そこで雲助とかういふのだ。)
そのとき山男は、なんだかむやみに足とあたまが軽くなつて、逆さまに空気のなかにうかぶやうな、へんな気もちになりました。
もう山男こそ雲助のやうに、風にながされるのか、ひとりでに飛ぶのか、どこといふあてもなく、ふらふらあるいてゐたのです。
(ところがここは七つ森だ。ちやんと七つつ、森がある。松のいつぱい生えてるのもある、坊主で黄いろなのもある。そしてここまで来てみると、おれはまもなく町へ行く。町へはいつて行くとすれば、化けないとなぐり殺される。)
山男はひとりでこんなことを言ひながら、どうやら一人まへの木樵のかたちに化けました。
そしたらもうすぐ、そこが町の入口だつたのです。
山男は、まだどうも頭があんまり軽くて、からだのつりあひがよくないとおもひながら、のそのそ町にはいりました。
入口にはいつもの魚屋があつて、塩鮭のきたない俵だの、くしやくしやになつた鰯のつらだのが台にのり、軒には赤ぐろいゆで章魚が、五つつるしてありました。
その章魚を、もうつくづくと山男はながめたのです。
(あのいぼのある赤い脚のまがりぐあひは、ほんたうにりつぱだ。郡役所の技手の、乗馬ずぼんをはいた足よりまだりつぱだ。かういふものが、海の底の青いくらいところを、大きく眼をあいてはつてゐるのはじつさいえらい。)
山男はおもはず指をくわいて立ちました。
するとちやうどそこを、大きな荷物をしよつた、汚ない浅黄服の支那人が、きよろきよろあたりを見まはしながら、通りかかつて、いきなり山男の肩をたたいて言ひました。
「あなた、支那反物よろしいか。六神丸たいさんやすい。」
山男はびつくりしてふりむいて、「よろしい。」とどなりましたが、あんまりじぶんの声がたかかつたために、円い鈎をもち、髪をわけ下駄をはいた魚屋の主人や、けらを着た村の人たちが、みんなこつちを見てゐるのに気がついて、すつかりあわてて急いで手をふりながら、小声で言ひ直しました。
「いや、さうだない。買ふ、買ふ。」
すると支那人は「買はない、それ構はない、ちよつと見るだけよろしい。」と言ひながら、背中の荷物をみちのまんなかにおろしました。
山男はどうもその支那人のぐちやぐちやした赤い眼が、とかげのやうでへんに怖くてしかたありませんでした。
そのうちに支那人は、手ばやく荷物へかけた黄いろの真田紐をといてふろしきをひらき、行李の蓋をとつて反物のいちばん上にたくさんならんだ紙箱の間から、小さな赤い薬瓶のやうなものをつかみだしました。
(おやおや、あの手の指はずゐぶん細いぞ。爪もあんまり尖つてゐるしいよいよこわい。)
山男はそつとかうおもひました。
支那人はそのうちに、まるで小指ぐらゐあるガラスのコツプを二つ出して、ひとつを山男に渡しました。
「あなた、この薬のむよろしい。毒ない。決して毒ない。のむよろしい。わたしさきのむ。心配ない。わたしビールのむ、お茶のむ。毒のまない。これながいきの薬ある。のむよろしい。」
支那人はもうひとりでかぷつと呑んでしまひました。
山男はほんとうに呑んでいいだらうかとあたりを見ますと、じぶんはいつか町の中でなく、空のやうに碧いひろい野原のまんなかに、眼のふちの赤い支那人とたつた二人、荷物を間に置いて向ひあつて立つてゐるのでした。
二人のかげがまつ黒に草に落ちました。
「さあ、のむよろしい。ながいきのくすりある。のむよろしい。」
支那人は尖つた指をつき出して、しきりにすすめるのでした。
山男はあんまり困つてしまつて、もう呑んで遁げてしまはうとおもつて、いきなりぷいつとその薬をのみました。
するとふしぎなことには、山男はだんだんからだのでこぼこがなくなつて、ちぢまつて、平らになつてちいさくなつて、よくしらべてみると、どうもいつかちいさな箱のやうなものに変つて草の上に落ちてゐるらしいのでした。
(やられた、畜生、たうたうやられた、さつきからあんまり爪が尖つてあやしいとおもつてゐた。畜生、すつかりうまくだまされた。)
山男は口惜しがつてばたばたしやうとしましたが、もうただ一箱の小さな六神丸ですからどうにもしかたありませんでした。
ところが支那人のはうは大よろこびです。
ひよいひよいと両脚をかはるがはるあげてとびあがり、ぽんぽんと手で足のうらをたたきました。
その音はつづみのやうに、野原の遠くのはうまでひびきました。
それから支那人の大きな手が、いきなり山男の眼の前にでてきたとおもふと、山男はふらふらと高いところにのぼり、まもなく荷物のあの紙箱の間におろされました。
おやおやとおもつてゐるうちに上からぱたつと行李の蓋が落ちてきました。
それでも日光は行李の目からうつくしくすきとほつて見えました。
(たうたう牢におれははいつた。それでもやつぱり、お日さまは外で照つてゐる。)
山男はひとりでこんなことを呟やいて無理にかなしいのをごまかさうとしました。
するとこんどは、急にもつとくらくなりました。
(ははあ、風呂敷をかけたな。いよいよ情けないことになつた。これから暗い旅になる。)
山男はなるべく落ち着いてかう言ひました。
すると愕ろいたことは山男のすぐ横でものを言ふやつがあるのです。
「おまへさんはどこから来なすつたね。」
山男ははじめぎくつとしましたが、すぐ、(ははあ、六神丸といふものは、みんなおれのやうなぐあひに人間が薬で改良されたもんだな。よしよし、)と考へて、「おれは魚屋の前から来た。」と腹に力を入れて答へました。
すると外から支那人が噛みつくやうにどなりました。
「声あまり高い。しづかにするよろしい。」
山男はさつきから、支那人がむやみにしやくにさわつてゐましたので、このときはもう一ぺんにかつとしてしまひました。
「何だと。何をぬかしやがるんだ。どろぼうめ。きさまが町へはいつたら、おれはすぐ、この支那人はあやしいやつだとどなつてやる。さあどうだ。」
支那人は、外でしんとしてしまひました。
じつにしばらくの間、しいんとしてゐました。
山男はこれは支那人が、両手を胸で重ねて泣いてゐるのかなともおもひました。
さうしてみると、いままで峠や林のなかで、荷物をおろしてなにかひどく考へ込んでゐたやうな支那人は、みんなこんなことを誰かに云はれたのだなと考へました。
山男はもうすつかりかあいさうになつて、いまのはうそだよと云はうとしてゐましたら、外の支那人があわれなしわがれた声で言ひました。
「それ、あまり同情ない。わたし商売たたない。わたしおまんまたべない。わたし往生する、それ、あまり同情ない。」
山男はもう支那人が、あんまり気の毒になつてしまつて、おれのからだなどは、支那人が六十銭もうけて宿屋に行つて、鰯の頭や菜つ葉汁をたべるかはりにくれてやらうとおもひながら答へました。
「支那人さん、もういいよ。そんなに泣かなくてもいいよ。おれは町にはいつたら、あまり声を出さないやうにしやう。安心しな。」
すると外の支那人は、やつと胸をなでおろしたらしく、ほおといふ息の声も、ぽんぽんと足を叩いてゐる音も聞えました。
それから支那人は、荷物をしよつたらしく、薬の紙箱は、互にがたがたぶつつかりました。
「おい、誰だい。さつきおれにものを云ひかけたのは。」
山男が斯う云ひましたら、すぐとなりから返事がきました。
「わしだよ。そこでさつきの話のつづきだがね、おまへは魚屋の前からきたとすると、いま鱸が一匹いくらするか、またほしたふかのひれが、十両に何斤くるか知つてるだらうな。」
「さあ、そんなものは、あの魚屋には居なかつたやうだぜ。もつとも章魚はあつたがなあ。あの章魚の脚つきはよかつたなあ。」
「へい。そんないい章魚かい。わしも章魚は大すきでな。」
「うん、誰だつて章魚のきらいな人はない。あれを嫌ひなくらゐなら、どうせろくなやつぢやないぜ。」
「まつたくさうだ。章魚ぐらゐりつぱなものは、まあ世界中にないな。」
「さうさ。お前はいつたいどこからきた。」
「おれかい。上海だよ。」
「おまへはするとやつぱり支那人だらう。支那人といふものは薬にされたり、薬にしてそれを売つてあるいたり気の毒なもんだな。」
「さうでない。ここらをあるいてるものは、みんな陳のやうないやしいやつばかりだが、ほんたうの支那人なら、いくらでもえらいりつぱな人がある。われわれはみな孔子聖人の末なのだ。」
「なんだかわからないが、おもてにゐるやつは陳といふのか。」
「さうだ。ああ暑い、蓋をとるといいなあ。」
「うん。よし。おい、陳さん。どうもむし暑くていかんね。すこし風を入れてもらひたいな。」
「もすこし待つよろしい。」
陳が外で言ひました。
「早く風を入れないと、おれたちはみんな蒸れてしまふ。お前の損になるよ。」
すると陳が外でおろおろ声を出しました。
「それ、もとも困る、がまんしてくれるよろしい。」
「がまんも何もないよ、おれたちがすきでむれるんぢやないんだ。ひとりでにむれてしまふさ。早く蓋をあけろ。」
「も二十分まつよろしい。」
「えい、仕方ない。そんならも少し急いであるきな。仕方ないな。ここに居るのはおまへだけかい。」
「いいや、まだたくさんゐる。みんな泣いてばかりゐる。」
「そいつはかあいさうだ。陳はわるいやつだ。なんとかおれたちは、もいちどもとの形にならないだらうか。」
「それはできる。おまへはまだ、骨まで六神丸になつてゐないから、丸薬さへのめばもとへ戻る。おまへのすぐ横に、その黒い丸薬の瓶がある。」
「さうか。そいつはいい、それではすぐ呑まう。しかし、おまへさんたちはのんでもだめか。」
「だめだ。けれどもおまへが呑んでもとの通りになつてから、おれたちをみんな水に漬けて、よくもんでもらひたい。それから丸薬をのめばきつとみんなもとへ戻る。」
「さうか。よし、引き受けた。おれはきつとおまへたちをみんなもとのやうにしてやるからな。丸薬といふのはこれだな。そしてこつちの瓶は人間が六神丸になるはうか。陳もさつきおれといつしよにこの水薬をのんだがね、どうして六神丸にならなかつたらう。」
「それはいつしよに丸薬を呑んだからだ。」
「ああ、さうか。もし陳がこの丸薬だけ呑んだらどうなるだらう。変らない人間がまたもとの人間に変るとどうも変だな。」
そのときおもてで陳が、「支那たものよろしいか。あなた、支那たもの買ふよろしい。」と云ふ声がしました。
「ははあ、はじめたね。」
山男はそつとかう云つておもしろがつてゐましたら、俄かに蓋があいたので、もうまぶしくてたまりませんでした。
それでもむりやりそつちを見ますと、ひとりのおかつぱの子供が、ぽかんと陳の前に立つてゐました。
陳はもう丸薬を一つぶつまんで、口のそばへ持つて行きながら、水薬とコツプを出して、「さあ、呑むよろしい。これながいきの薬ある。さあ呑むよろしい。」とやつてゐます。
「はじめた、はじめた。いよいよはじめた。」
行李のなかでたれかが言ひました。
「わたしビール呑む、お茶のむ、毒のまない。さあ、呑むよろしい。わたしのむ。」
そのとき山男は、丸薬を一つぶそつとのみました。
すると、めりめりめりめりつ。
山男はすつかりもとのやうな、赤髪の立派なからだになりました。
陳はちやうど丸薬を水薬といつしよにのむところでしたが、あまりびつくりして、水薬はこぼして丸薬だけのみました。
さあ、たいへん、みるみる陳のあたまがめらあつと延びて、いままでの倍になり、せいがめきめき高くなりました。
そして「わあ。」と云ひながら山男につかみかかりました。
山男はまんまるになつて一生けん命遁げました。
ところがいくら走らうとしても、足がから走りといふことをしてゐるらしいのです。
たうたうせなかをつかまれてしまひました。
「助けてくれ、わあ、」と山男が叫びました。
そして眼をひらきました。
みんな夢だつたのです。
雲はひかつてそらをかけ、かれ草はかんばしくあたたかです。
山男はしばらくぼんやりして、投げ出してある山鳥のきらきらする羽をみたり、六神丸の紙箱を水につけてもむことなどを考へてゐましたがいきなり大きなあくびをひとつして言ひました。
「ええ、畜生、夢のなかのこつた。陳も六神丸もどうにでもなれ。」
それからあくびをもひとつしました。
|