新美南吉データ
CONTENT
このデータは、向川幹雄(元・兵庫教育大学)氏と共同で作成しました。
底本は『校定新美南吉全集』です。このたび、全集の版元である大日本図書と編集委員諸氏のご理解を得て、このデータを公開できることになりました。
ただ、南吉の著作権自体は消滅していますが、隣接する諸権利に留意しなければなりません。したがって、研究目的に限りデータの使用を認めることとし、商業目的の使用はお断りします。
データについてご意見やお気付きの事があれば、最下段のリンクからメールをお送りいただくと幸いです。
また、過去の文学作品には、人権上問題のある表現や、他国・他民族を侮蔑する表現が含まれていることがあります。このデータでは、過去の歴史的事実として、こうした表現についても、発表時そのままにしています。その点にご留意ください。
★本文データの活用例★
上記のような本文データを作成・公開して、いったい何の役にたつのかという疑問がおありかもしれません。しかし、文学作品の本文を電子データ化することは、文学を研究する上で、非常に役だつことだと思います。むろん、書誌学的に厳密な校訂を経ていることが前提になるわけですが…。
こうした電子データの活用の例をご覧になりたければ、ここをクリックしてください。まだ、初歩的な段階のものですが、研究データは全てコンピュータ処理した結果、得られたものです。何かしらヒントを与えてくれることでしょう。
|